#013 一番長い英単語も発音記号が読めれば、だれでも発音できる!Longest word in English “pneumonoultramicroscopicsilicovolcanoconiosis”
英単語で一番長い(?)単語は、
pneumonoultramicroscopicsilicovolcanoconiosis
意味は、「塵肺症」という病名のようです。
このことを知ったのは、もう何十年も前のことで
ジャパンタイムズ社から発刊されていた、
「英語の発音がうまくなる」という
村田聖明氏の本の中に書いてありました。

確か本の中で、この「一番長い単語」として紹介されていて
発音記号が読めれば、こんなに長い単語だって読めるようになりますよ、
というようなことが書いてあったと思います。
その長い単語には、発音記号も書かれていました。
発音記号は読めるようになっていたので、
自分で何度も発音して遊んでいました。
本当に一番長い単語なのかな?と思い
検索してみると、この単語を発音してご披露している動画とかが
結構ありました。
私も久しぶりに発音してみると
始めはつっかえてしまい、噛み噛みでしたが、
5、6回も練習すると、また発音できるようになりました。
ちょっとやってみますね。
pneumonoultramicroscopicsilicovolcanoconiosis
![]()
初めは、ゆっくりと
次は、スピード上げて挑戦!
ただ、こんな単語が発音できても、
何の得にもならないということです。
遊びとして、楽しんでみてください。
ちなみに、中学生のときに先生に習った一番長い単語は、
“smiles”
でした。
※ 「s」と「s」の間がマイルもある!と。
その時は、「マイル」と言われてもわからず、ポ~っとしてました。













ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません